労働保険や社会保険の手続、面倒ではありませんか?
従業員の入社・退社、給付金申請など各種の手続き、従業員ひとり雇うより安い報酬で代行します。
労働保険・社会保険の手続きは非常に複雑で、労働社会保険諸法令の改正が頻繁に行われる等、専門知識がないと業務への適正な対応が困難になってきています。給付金は請求しなければ受給できませんが、その存在を知らなければ受給し損ねることも考えられます。また、時間と手間がかかり本来の業務がおろそかになる可能性もあります。そこで、当事務所にアウトソーシングすることで、諸手続きにかかる時間や人件費の削減につながり、本来の業務に専念できるようになります。
手続きの一例
【社会保険・労働保険の新規適用申請】
新規に会社を起こしたとき、或いはまだ適用の手続をしていない会社の社会保険・労働保険の加入手続きです。従業員がいなくても法人の場合、厚生年金、健康保険に加入しなければなりません。非常に時間と手間がかかる面倒な手続きです。
【月額変更届(随時)】
標準報酬月額(給与)に変動が有った場合に提出する書類です。
高い報酬のまま高額の保険料を払っているケースが多々あります。
【傷病手当金などの給付金請求】
従業員が怪我をした、病気をした、子供が誕生したなど、仕事を休まなければならなくなった際、会社として迅速に手続きをすることで従業員の生活を守る事ができます。
【労災請求の手続き】
業務上起こってしまった労災事故、通勤時に起こってしまった災害に対する適切な手続き、労働基準監督署の対応は大丈夫ですか?
【労働保険の申告(年1回)、算定基礎届(年1回)】
結構間違いが多く、高い保険料を払っていることに気がつかれていないケースがあります。
【退職手続】
退職理由により助成金申請に不都合な影響があります。
【社会保険料の負担】
社会保険料は会社も従業員も負担しなくてはなりません。少しの工夫で保険料を削減できる場合もあります。
社会保険(厚生年金保険料、健康保険料)料率、労働保険(労災・雇用保険)料率は毎年変更されます。
ほかにもいろいろな手続きがあります。知らなかったことにより損をしないためにもお気軽にご相談ください。
顧問契約とスポット契約
当事務所と顧問契約をしていただいた場合は、経営者や人事労務担当者のご相談に対し、適切なアドバイスをさせていただきます。
労働者の情報を管理させていただくことにより、法改正や助成金などの情報をご提供させていただくことが可能になります。
有用な情報を知らずに損をしないためにも顧問契約をおすすめします。
顧問契約以外に、労働・社会保険の各種手続き、就業規則の作成・見直し、労働基準監督署や年金事務所の調査対応、各種労務相談等は、スポットでの対応もお受けしています。お気軽にご相談ください。
社会保険労務士は人事労務・社会保険・労働保険を専門とする国家資格者であり、皆様に代わって関係官公署等への手続きが出来るのは社会保険労務士だけです。また守秘義務が課せられていますので、安心して当事務所にお任せください。
顧問契約のメリット
・労務管理コストを削減できる
・頻繁に行われる法改正に適切に対応できる
・困ったこと、疑問がわいたらすぐに聞ける安心感
・有用な法改正情報、助成金情報の提供
・就業規則作成、助成金申請、新規適用等の契約外業務について特別価格で対応
顧問契約に含まれるサービス
・労働保険・社会保険諸法令関係手続き代行
・人事労務管理に関する相談・助言
・労働社会保険諸法令に関する相談・助言
・情報提供